うさかお作ろう(前編)
作り方の基本は有るものの手順や方法は10人10色(*’▽’)
hiroさん独自の作り方を紹介しちゃうよ♪
参考になるかならないかは・・ あなた次第!
それって、信じるか信じないか・・・・( ;∀;)
![](https://hoshinousagi.com/wp/wp-content/uploads/2020/12/012-064-300x197.jpg)
ユザワヤ商事から発売されている「フェルトつくり」という羊毛をベースに使います
4cm×10cm位取り分けて、布団を畳む様にしながらチクチク
端も内側に巻き込みながらチクチク
作るのは・・・ おにぎり!
![](https://hoshinousagi.com/wp/wp-content/uploads/2020/12/012-065-300x204.jpg)
三角おにぎりの形で厚さは8mm程が理想
![](https://hoshinousagi.com/wp/wp-content/uploads/2020/12/012-066-300x214.jpg)
真ん中に目印の線を描きます
おにぎりの頂点の手前が鼻で裏が口になるので印の線をなぞる様にニードルでチクチク
♡の上みたいな感じに整えましょう
![](https://hoshinousagi.com/wp/wp-content/uploads/2020/12/012-067-300x191.jpg)
先ほどのおにぎりの半分の大きさの二等辺三角形のおにぎりをもう一つ作ります
一番長い面は整えずにケバケバをタコの足みたいに広げて
![](https://hoshinousagi.com/wp/wp-content/uploads/2020/12/012-068-300x190.jpg)
最初のおにぎりの上に乗せて合体!
羊毛ケバケバをチクチクしておにぎりに刺して♪
小さいおにぎりはオデコになるから真ん中にね!
![](https://hoshinousagi.com/wp/wp-content/uploads/2020/12/012-069-300x192.jpg)
横というか正面から見てこんな感じになるようにチクチク形を整えたら
![](https://hoshinousagi.com/wp/wp-content/uploads/2020/12/012-070-300x182.jpg)
目打ちでお目目の位置をぐりぐり刺して穴を開けるよ!
針等だと折れてしまうので代用品は丈夫な物を選んでね( ;∀;)
![](https://hoshinousagi.com/wp/wp-content/uploads/2020/12/012-071-300x187.jpg)
お目目は「ぬいぐるみEYE」の5mmを使いました
差し込んで良かったら一旦抜いて再度少量のボンドを付けて差し込んで固定します♪
ボンドが乾くまで休憩(*’▽’)
これでベースは終了です
次回は後編で完成させます♪
どう? 意外と簡単!って思ったかな?
ライバルがたくさん出来ちゃったらどうしよう( ;∀;)
ペットは飼い主に似るって言うでしょ? 羊毛フェルトも作り手に似るみたいだよ♪
なるほど! だからhiroさんの作品は皆下膨れに・・・
「お黙り‼」
4+